2017年12月28日
2018 新春大闘牛大会
2018年 新年の幕開けとなる闘牛大会が正月三が日開催される。
【新春北部大闘牛大会】
日時:1月1日(月曜日) 13時試合開始・12時半オープニングライブ
場所:今帰仁村闘牛場
料金:男性3000円、女性2000円、中高生1000円、小学生以下無料

シーの一番戦 鸞丸かも VS 新力號

【鸞丸かも】
戦歴
デビュー戦は黒星スタートとだったが現在は4連勝中で勢いに乗っている。1100キロの巨漢牛を相手にどんな闘いを見せるのか注目。
白龍パンダ ×3分09
へーばる号 ○ 6分19
金成目黒 ○ 8分57
まちかんてぃ20 ○ 6分02
呉我山トラムクー ○ 46秒

【新力號】
戦歴
デビュー戦は有心龍に敗れ、約半年ぶりの復帰戦となる、体重差を活かした闘いが方が出来れば勝機あり。
【リザンシーパークホテル谷茶ベイ杯 新春若手花形大闘牛大会】
日時:1月2日(火曜日) 13時試合開始・12時半オープニングライブ
場所:うるま市石川多目的ドーム
料金:男性3000円、女性2000円、中高生1000円、小学生以下無料

シーの一番戦 丸昇組神龍 VS 神風ガン太

【丸昇組神龍】 戦歴
無傷の3連勝で若手注目株の神龍だが今回の相手は15戦目の大ベテラン牛、油断大敵
キング ○ 2分39
一 ○ 不戦勝
荒技進也 ○ 12分49

【神風ガン太】 戦歴
15戦のキャリアの中で戦ってきた相手は全てがトップクラス、先場所は全島大会で初勝利を手にし勢いは充分。
南山王 × 2分17
怜恩大力 ○ 16分04
徳田若力 ○ 4分12
古堅モータース☆若力 × 7分20
闘神鬼龍 ○ 4分53
徳昇龍 × 1分33
みらくる大力 △ 不戦勝
東山夢宝勝 ○ 8分36
東立成号 × 1分04
剛修若虎 ○ 9分16
武捷龍 × 49秒
不死鳥 × 14分25
天翔力 ○ 15分25
有心龍 ○ 5分53
【リザンシーパークホテル谷茶ベイ杯 新春南部大闘牛大会】
日時:1月3日 (水曜日) 13時試合開始・12時半オープニングライブ
場所:うるま市石川多目的ドーム
料金:男性3000円、女性2000円、中高生1000円、小学生以下無料

シーの一番戦 不死鳥 VS 辺土名牛志

【不死鳥】戦歴
無冠の帝王と称され次期茶ピオン候補として常に名があがっていた不死鳥だったが9月の大会で武蔵龍に敗れ上位戦線から離脱してしまった。初黒星からの戦意が懸念される。
雲龍優毅号 ○ 26分09
松力ブル ○ 1分49
古堅モータース☆若力 引分 15分
東山優武勝 ○ 27分18
侍 ○ 不戦勝
んなマギー ○ 29分06
神風ガン太 ○ 14分25
東将武蔵龍 × 1分08

【辺土名牛志】 戦歴
2017年5月春の全島闘牛大会で絶対王者闘将ハヤテを敗り中量級チャンピオンとなった。しかし初防衛戦では古堅モータース☆黄龍に敗れて王者陥落となった。不死鳥同様に戦意に多少の不安があるが、この試合勝つか負けるかで今後の選手生命に大きな影響を与える
不知火一華 ○ 6分11
一撃キング ○ 4分16
大翔力 ○ 10分25
武捷龍 × 2分15
若虎 △ 不戦勝
南乃大福 ○ 12分48
んなマギー ○ 1分28秒
闘将ハヤテ ○ 19分26秒
古堅モータース☆黄龍 × 6分58
【新春北部大闘牛大会】
日時:1月1日(月曜日) 13時試合開始・12時半オープニングライブ
場所:今帰仁村闘牛場
料金:男性3000円、女性2000円、中高生1000円、小学生以下無料

シーの一番戦 鸞丸かも VS 新力號

【鸞丸かも】
戦歴
デビュー戦は黒星スタートとだったが現在は4連勝中で勢いに乗っている。1100キロの巨漢牛を相手にどんな闘いを見せるのか注目。
白龍パンダ ×3分09
へーばる号 ○ 6分19
金成目黒 ○ 8分57
まちかんてぃ20 ○ 6分02
呉我山トラムクー ○ 46秒

【新力號】
戦歴
デビュー戦は有心龍に敗れ、約半年ぶりの復帰戦となる、体重差を活かした闘いが方が出来れば勝機あり。
【リザンシーパークホテル谷茶ベイ杯 新春若手花形大闘牛大会】
日時:1月2日(火曜日) 13時試合開始・12時半オープニングライブ
場所:うるま市石川多目的ドーム
料金:男性3000円、女性2000円、中高生1000円、小学生以下無料

シーの一番戦 丸昇組神龍 VS 神風ガン太

【丸昇組神龍】 戦歴
無傷の3連勝で若手注目株の神龍だが今回の相手は15戦目の大ベテラン牛、油断大敵
キング ○ 2分39
一 ○ 不戦勝
荒技進也 ○ 12分49

【神風ガン太】 戦歴
15戦のキャリアの中で戦ってきた相手は全てがトップクラス、先場所は全島大会で初勝利を手にし勢いは充分。
南山王 × 2分17
怜恩大力 ○ 16分04
徳田若力 ○ 4分12
古堅モータース☆若力 × 7分20
闘神鬼龍 ○ 4分53
徳昇龍 × 1分33
みらくる大力 △ 不戦勝
東山夢宝勝 ○ 8分36
東立成号 × 1分04
剛修若虎 ○ 9分16
武捷龍 × 49秒
不死鳥 × 14分25
天翔力 ○ 15分25
有心龍 ○ 5分53
【リザンシーパークホテル谷茶ベイ杯 新春南部大闘牛大会】
日時:1月3日 (水曜日) 13時試合開始・12時半オープニングライブ
場所:うるま市石川多目的ドーム
料金:男性3000円、女性2000円、中高生1000円、小学生以下無料

シーの一番戦 不死鳥 VS 辺土名牛志

【不死鳥】戦歴
無冠の帝王と称され次期茶ピオン候補として常に名があがっていた不死鳥だったが9月の大会で武蔵龍に敗れ上位戦線から離脱してしまった。初黒星からの戦意が懸念される。
雲龍優毅号 ○ 26分09
松力ブル ○ 1分49
古堅モータース☆若力 引分 15分
東山優武勝 ○ 27分18
侍 ○ 不戦勝
んなマギー ○ 29分06
神風ガン太 ○ 14分25
東将武蔵龍 × 1分08

【辺土名牛志】 戦歴
2017年5月春の全島闘牛大会で絶対王者闘将ハヤテを敗り中量級チャンピオンとなった。しかし初防衛戦では古堅モータース☆黄龍に敗れて王者陥落となった。不死鳥同様に戦意に多少の不安があるが、この試合勝つか負けるかで今後の選手生命に大きな影響を与える
不知火一華 ○ 6分11
一撃キング ○ 4分16
大翔力 ○ 10分25
武捷龍 × 2分15
若虎 △ 不戦勝
南乃大福 ○ 12分48
んなマギー ○ 1分28秒
闘将ハヤテ ○ 19分26秒
古堅モータース☆黄龍 × 6分58
2017年05月26日
沖縄 徳之島親善オールスター大闘牛大会
沖縄徳之島親善オールスター大闘牛大会
うるま市伝統の文化!!ウシオーラセー『闘牛』の迫力を体感せよ!!
6月4日 日曜日
【沖縄・徳之島親善オールスター大闘牛大会】
13時試合開始
場所:石川多目的ドーム
料金:男性3000円、女性2000円、中高生1000円 小学生以下無料

封切戦 龍星泉 VS 赤獣王
うるま市出身アーティストHYがテレビ番組で名付け親になったことで一躍人気牛となった龍星泉は3月の第2回弥生闘牛ダービーでミニ軽量級チャンピオンに輝いた。対戦相手の徳之島代表、赤獣王はガン角を武器に打撃を得意とするファイター型で4連勝と驀進中!!
メインマッチ 沖縄代表ファイティング大吉 VS 伊田設備宝山
ファイティング大吉は徳之島で4勝1敗の戦歴で沖縄にトレードされた、八重山では軽量級のタイトルを獲得し本島デビュー戦が平成28年8月夏の全島大会、当時5連勝中だったモアをやぶり注目を集めると、11月秋の全島では雷神八千草に勝利、そして今年1月3日には元沖縄軽量級王者の大城木工を46分の長期戦で下し、さらに人気牛となった。徳之島代表の伊田設備宝山はデビュー戦が平成27年8月大会でパンダ☆パンダに20分40秒で勝利し殊勲賞を獲得。二戦目は昨年10月15日に天心樹龍を16分28秒で下し2連勝、この試合でも殊勲賞を獲得している。沖縄 VS 徳之島 互いのプライドをかけた熱き戦いを見逃すな!!

屋良ビデオより
うるま市伝統の文化!!ウシオーラセー『闘牛』の迫力を体感せよ!!
6月4日 日曜日
【沖縄・徳之島親善オールスター大闘牛大会】
13時試合開始
場所:石川多目的ドーム
料金:男性3000円、女性2000円、中高生1000円 小学生以下無料

封切戦 龍星泉 VS 赤獣王
うるま市出身アーティストHYがテレビ番組で名付け親になったことで一躍人気牛となった龍星泉は3月の第2回弥生闘牛ダービーでミニ軽量級チャンピオンに輝いた。対戦相手の徳之島代表、赤獣王はガン角を武器に打撃を得意とするファイター型で4連勝と驀進中!!
メインマッチ 沖縄代表ファイティング大吉 VS 伊田設備宝山
ファイティング大吉は徳之島で4勝1敗の戦歴で沖縄にトレードされた、八重山では軽量級のタイトルを獲得し本島デビュー戦が平成28年8月夏の全島大会、当時5連勝中だったモアをやぶり注目を集めると、11月秋の全島では雷神八千草に勝利、そして今年1月3日には元沖縄軽量級王者の大城木工を46分の長期戦で下し、さらに人気牛となった。徳之島代表の伊田設備宝山はデビュー戦が平成27年8月大会でパンダ☆パンダに20分40秒で勝利し殊勲賞を獲得。二戦目は昨年10月15日に天心樹龍を16分28秒で下し2連勝、この試合でも殊勲賞を獲得している。沖縄 VS 徳之島 互いのプライドをかけた熱き戦いを見逃すな!!

屋良ビデオより
2017年05月26日
沖縄・徳之島親善オールスター大闘牛大会
沖縄徳之島親善オールスター大闘牛大会
うるま市伝統の文化!!ウシオーラセー『闘牛』の迫力を体感せよ!!
6月4日 日曜日
【沖縄・徳之島親善オールスター大闘牛大会】
13時試合開始
場所:石川多目的ドーム
料金:男性3000円、女性2000円、中高生1000円 小学生以下無料

封切戦 龍星泉 VS 赤獣王
うるま市出身アーティストHYがテレビ番組で名付け親になったことで一躍人気牛となった龍星泉は3月の第2回弥生闘牛ダービーでミニ軽量級チャンピオンに輝いた。対戦相手の徳之島代表、赤獣王はガン角を武器に打撃を得意とするファイター型で4連勝と驀進中!!
メインマッチ 沖縄代表ファイティング大吉 VS 伊田設備宝山
ファイティング大吉は徳之島で4勝1敗の戦歴で沖縄にトレードされた、八重山では軽量級のタイトルを獲得し本島デビュー戦が平成28年8月夏の全島大会、当時5連勝中だったモアをやぶり注目を集めると、11月秋の全島では雷神八千草に勝利、そして今年1月3日には元沖縄軽量級王者の大城木工を46分の長期戦で下し、さらに人気牛となった。徳之島代表の伊田設備宝山はデビュー戦が平成27年8月大会でパンダ☆パンダに20分40秒で勝利し殊勲賞を獲得。二戦目は昨年10月15日に天心樹龍を16分28秒で下し2連勝、この試合でも殊勲賞を獲得している。沖縄 VS 徳之島 互いのプライドをかけた熱き戦いを見逃すな!!

屋良ビデオより
うるま市伝統の文化!!ウシオーラセー『闘牛』の迫力を体感せよ!!
6月4日 日曜日
【沖縄・徳之島親善オールスター大闘牛大会】
13時試合開始
場所:石川多目的ドーム
料金:男性3000円、女性2000円、中高生1000円 小学生以下無料

封切戦 龍星泉 VS 赤獣王
うるま市出身アーティストHYがテレビ番組で名付け親になったことで一躍人気牛となった龍星泉は3月の第2回弥生闘牛ダービーでミニ軽量級チャンピオンに輝いた。対戦相手の徳之島代表、赤獣王はガン角を武器に打撃を得意とするファイター型で4連勝と驀進中!!
メインマッチ 沖縄代表ファイティング大吉 VS 伊田設備宝山
ファイティング大吉は徳之島で4勝1敗の戦歴で沖縄にトレードされた、八重山では軽量級のタイトルを獲得し本島デビュー戦が平成28年8月夏の全島大会、当時5連勝中だったモアをやぶり注目を集めると、11月秋の全島では雷神八千草に勝利、そして今年1月3日には元沖縄軽量級王者の大城木工を46分の長期戦で下し、さらに人気牛となった。徳之島代表の伊田設備宝山はデビュー戦が平成27年8月大会でパンダ☆パンダに20分40秒で勝利し殊勲賞を獲得。二戦目は昨年10月15日に天心樹龍を16分28秒で下し2連勝、この試合でも殊勲賞を獲得している。沖縄 VS 徳之島 互いのプライドをかけた熱き戦いを見逃すな!!

屋良ビデオより
2017年04月19日
ラジオ番組

お知らせ
4月22日(土曜)
ROKラジオ沖縄 『チャレンジラジオ』
(21時〜21時半)
今回のテーマは
【熱き闘牛の日々 〜ニーセーターの挑戦〜】
久高せいやアナウンサーが数ヶ月間ホントに一生懸命頑張って取材をしてくれました!
1968年のゆかり号VS鮫島号の試合実況音源がラジオ沖縄で奇跡的に見つかったそうです(^_^)これは大変貴重なので楽しみですね
その他、闘牛を盛り上げようと頑張っている各関係者インタビューも放送されます。
皆さんも是非きいて下さい(^。^)
ラジオ沖縄
周波数864MHz
Posted by タイシ at
19:29
│Comments(0)
2017年03月10日
大志パンダ☆さくら




決戦まであと2日‼️
【第2回弥生闘牛ダービー】の隠特番に出場する大志パンダ☆さくら。対戦相手の久米島大力は元古堅モータース朝日大力。今から3年半前の大会で初代大志パンダを敗った牛です!
2代目パンダで3年半ぶりの敵討ちを狙います!
応援タオルはさくらをイメージしたピンクに仕上げてみました(^ ^)
弥生闘牛ダービーは全てが好カードの最高な大会です。闘牛の迫力を生で体感して下さい‼︎
Posted by タイシ at
18:23
│Comments(0)
2017年03月01日
第2回弥生闘牛ダービー
3月12日 日曜日
第2回弥生闘牛ダービー
試合開始 13時


屋良ビデオより

元沖縄軽量級全島一 古堅モータース白眉

沖縄のトレードされて2連勝中の天龍美トガイー

隠特番 沖縄闘牛実況アナウンサー伊波大志氏の愛牛 大志パンダ☆さくら

元 古堅モータース朝日大力こと久米島大力は気分屋の性格ではあるが、昨年12月の久米島大会では元徳之島チャンピオン牛若丸を17分の長期戦で下している。当日の戦意がどうでるか?

元徳之島軽量級チャンピオンとして知られるロスカフェトラトラ。相手は無敗のトレード牛!今回の目玉カード!!

徳之島で4戦全勝の昇龍嵐。沖縄デビュー戦から大勝負に出る!!

元徳之島中量級チャンピオン龍星白雪。打ち合いでの短期決戦は予想される!ここで勝って目指すは中量級タイトル戦!

中量級ランカー同士の対戦!うるま祭り大会で連敗から完全復活を果たした金太郎!十八番のワリ技に注目!

中量級トップランカーの古堅モータース☆黄龍。キャリアでは上回っているが体重差が勝負のポイント

2連勝で評価を上げている剛修白宝。正月大会での勝利で更に注目される存在となっているが4連勝中のベテラン牛を相手にどう戦いをみせるか?

元徳之島中量級チャンピオン新力大虎。体重差を活かした戦いが出来れば勝機あり!瞬き厳禁の打ち合いとなるだろう!

5戦全勝で連勝街道を驀進する古堅モータース☆迎撃号。湾曲したガン角を使ってのツキ・ワリを得意とする人気牛!次期軽量級チャレンジャー候補としても注目されている!相手は中量級元王者、体重差を攻略できるか?
第2回弥生闘牛ダービー
試合開始 13時


屋良ビデオより

元沖縄軽量級全島一 古堅モータース白眉

沖縄のトレードされて2連勝中の天龍美トガイー

隠特番 沖縄闘牛実況アナウンサー伊波大志氏の愛牛 大志パンダ☆さくら

元 古堅モータース朝日大力こと久米島大力は気分屋の性格ではあるが、昨年12月の久米島大会では元徳之島チャンピオン牛若丸を17分の長期戦で下している。当日の戦意がどうでるか?

元徳之島軽量級チャンピオンとして知られるロスカフェトラトラ。相手は無敗のトレード牛!今回の目玉カード!!

徳之島で4戦全勝の昇龍嵐。沖縄デビュー戦から大勝負に出る!!

元徳之島中量級チャンピオン龍星白雪。打ち合いでの短期決戦は予想される!ここで勝って目指すは中量級タイトル戦!

中量級ランカー同士の対戦!うるま祭り大会で連敗から完全復活を果たした金太郎!十八番のワリ技に注目!

中量級トップランカーの古堅モータース☆黄龍。キャリアでは上回っているが体重差が勝負のポイント

2連勝で評価を上げている剛修白宝。正月大会での勝利で更に注目される存在となっているが4連勝中のベテラン牛を相手にどう戦いをみせるか?

元徳之島中量級チャンピオン新力大虎。体重差を活かした戦いが出来れば勝機あり!瞬き厳禁の打ち合いとなるだろう!

5戦全勝で連勝街道を驀進する古堅モータース☆迎撃号。湾曲したガン角を使ってのツキ・ワリを得意とする人気牛!次期軽量級チャレンジャー候補としても注目されている!相手は中量級元王者、体重差を攻略できるか?
2017年01月10日
1月15日 読谷闘牛大会
1月15日 日曜日 13時開始 読谷闘牛大会
石川多目的ドーム
徳之島からトレードされた多数の人気牛の沖縄初場所が注目される
シーの一番戦 大湾一号 VS 康荒一撃

大湾一号 (写真上)
戦歴
徳之島
白天トガイー × 14分49秒 H26・5・3
沖縄
ぐしちゃん鬼平 不戦勝 28・10・23

康荒一撃
先場所は第106回秋の全島闘牛大会で中量級タイトル戦に挑むも王者ハヤテに惨敗。復帰戦を勝利で飾れるか
戦歴
山栄一力 × 38秒 平成27/1/18
武士 ○ 02分25 平成 27/3/29
アグレ琉王 ○ 00分23 平成27/6/7
天心タイガ― × 12分46 平成27/10/18 (第10回うるま祭り)
義王(ヨシキング) ○ 08分45 平成27/11/29
南乃大福 × 04分42 平成28/3/12
闘将ハヤテ × 2分13 28・11・13 (第106回秋の全島闘牛大会)

シーの二番戦 夢乃助 VS 闘技黒豹
夢乃助 (徳之島 元 なにわ夢助)
沖縄最南端(糸満市)の牛舎から出場!!牛主の伊敷勇さん約6年半ぶりの勝利なるか!?
戦歴
徳之島
口紅 ○ 3分36秒 28・5・1
大興白龍 × 9分06 28・10・15

闘技黒豹 元 極進龍
第11回うるま祭り闘牛大会ではシーの一番 優勝旗争奪戦で金太郎の打撃の前に敗れ沖縄初場所は黒星スタートとなった
戦歴
天刃若虎 不戦勝 平成27・5・5
天龍一撃 2分41秒 × 10・18
沖縄
金太郎 × 32秒 28・10・15

屋良闘牛ビデオより
石川多目的ドーム
徳之島からトレードされた多数の人気牛の沖縄初場所が注目される
シーの一番戦 大湾一号 VS 康荒一撃

大湾一号 (写真上)
戦歴
徳之島
白天トガイー × 14分49秒 H26・5・3
沖縄
ぐしちゃん鬼平 不戦勝 28・10・23

康荒一撃
先場所は第106回秋の全島闘牛大会で中量級タイトル戦に挑むも王者ハヤテに惨敗。復帰戦を勝利で飾れるか
戦歴
山栄一力 × 38秒 平成27/1/18
武士 ○ 02分25 平成 27/3/29
アグレ琉王 ○ 00分23 平成27/6/7
天心タイガ― × 12分46 平成27/10/18 (第10回うるま祭り)
義王(ヨシキング) ○ 08分45 平成27/11/29
南乃大福 × 04分42 平成28/3/12
闘将ハヤテ × 2分13 28・11・13 (第106回秋の全島闘牛大会)

シーの二番戦 夢乃助 VS 闘技黒豹
夢乃助 (徳之島 元 なにわ夢助)
沖縄最南端(糸満市)の牛舎から出場!!牛主の伊敷勇さん約6年半ぶりの勝利なるか!?
戦歴
徳之島
口紅 ○ 3分36秒 28・5・1
大興白龍 × 9分06 28・10・15

闘技黒豹 元 極進龍
第11回うるま祭り闘牛大会ではシーの一番 優勝旗争奪戦で金太郎の打撃の前に敗れ沖縄初場所は黒星スタートとなった
戦歴
天刃若虎 不戦勝 平成27・5・5
天龍一撃 2分41秒 × 10・18
沖縄
金太郎 × 32秒 28・10・15

屋良闘牛ビデオより
Posted by タイシ at
19:04
│Comments(0)
2016年11月02日
第106回秋の全島闘牛大会
第106回秋の全島闘牛大会
日時:平成28年11月13日 日曜日
試合開始:12:00
場所:うるま市石川多目的ドーム
入場料:男性3000円、女性2000円、中高生1000円、小学生以下無料
※午前10時から旧石川庁舎より無料シャトルバスが運行します。
石川ドームは駐車場が大変混雑しますのでバスをご利用ください。
沖縄を代表する実力牛のみが出場することが出来る最高峰の大会!全島闘牛大会が開催される。闘牛を持つ者なら誰もが目標とする大会であり、闘牛ファンが年間もっとも楽しみにしている大会
どれがメインをはってもおかしくないカードが全13試合。
特に注目は3大タイルマッチ
軽量級(850キロ以下) 中量級(970キロ以下) 無差別級の3階級でタイトル戦が行われる。
全島一優勝旗争奪戦
今一番見たいカードが実現する!
伊良皆圧送大進撃の初防衛戦に挑むは8戦全勝のチャレンジャー武捷龍!
闘牛ファンの中でも予想が真っ二つに分かれる予想の難しい好カード!!
【伊良皆圧送大進撃】 沖縄全島一 11勝1敗
平成25年元旦今帰仁大会がデビュー戦、5戦目に初黒星を喫したが復帰戦を制しその後6連勝、今年5月第105回春の全島闘牛大会で南部一刀流を10分08秒で下し沖縄全島一に輝いた。牛主の桜会は初の無差別級全島一優勝旗を獲得した(過去は伊良皆圧送若頭が中量級を獲得)闘いスタイルは攻めと守りに隙が無く短期戦から長期戦までこなす万能型。
健堅タッチュー ○ 06分16
毅龍 05分17 ○
石山来夢皇 ○ 01分09
豪剣荒富士 ○ 05分45
勝進龍 × 22分40
ホワイトドラゴン ○ 9分13秒
トラムクーパンダ ○ 00分51
荒波 ○ 05分58
ミツケ紅雲 ○ 02分39
剛修若虎 ○ 06分27
重撃 ○ 07分36
不死鳥 取消し
南部一刀流 ○ 10分08 ※全島一獲得

【武捷龍】 挑戦牛 8戦全勝
平成26年9月がデビュー戦
破竹の勢いで連勝街道を突き進む人気牛、今年2月には若手有望牛対決として注目された辺土名牛志を2分で敗りさらに注目を高めた。
その後、達矢大力に2分39秒、神風ガン太に49秒と体格で上回る相手にも圧倒している。
燎原の火の如く無敗の龍が王者に牙を剥く!!
BONBON丸 ○ 00分21
雷神ひととせ ○ 16分53
大志パンダ ○ 04分01
南乃大福 ○ 07分16
蜂男トガイー来夢 ○ 02分41
辺土名牛丸 ○ 02分15
達矢大力 ○ 02分39
神風ガン太 ○00分49

中量級優勝旗争奪戦
軽量級とは対照に中量級は5年間王座が替わっていない。王座には絶対王者と称される闘将ハヤテが君臨している
17戦全勝・12回防衛の金字塔を打ち建て、闘牛ファン誰もが認める最強牛!!
かつてのゆかり号がそうっだったように今や子供たちの憧れの存在である。その強さはこれからも語り継がれる伝説となるだろう。
王者に挑むは康荒一撃、ハヤテ伝説に終止符を打ち自らが伝説へと成り変われるか!?
【闘将ハヤテ】 中量級全島一 17戦全勝 12回防衛
デビュー戦は平成23年6月、5戦目に第3回夏の全島闘牛大会で常勝会荒波との優勝旗争奪戦を制し中量級全島一に輝いた。
その後、古堅モータース号、蜂男トガイー、有心富士若、戦闘大主らを下し防衛記録を伸ばすと、第103回春の全島で勝進龍と対戦、28分間両牛舌出しでの激戦はその年最高の試合といわれた。絶対王者闘将ハヤテの不敗伝説はどこまで続くのか!!
千翔くろひげ ○ 0:09:11
石山阿修羅 ○ 0:22:14
不発弾 ○ 0:11:16
伊良皆圧送若頭 ○ 0:13:07
常勝会荒波 ○ 0:04:54 ※全島一獲得
古堅モーターズ号 ○ 0:05:28
トラムクーパンダ ○ 10分14
古堅モータース喜神 ○ 02分25
蜂男トガイー来夢 ○ 14分13
琉仁謝名戦闘鬼 ○ 08分42
有心富士若 ○ 18分30
戦闘大主 ○ 08分51
勝進龍 ○ 28分02
東昇あみひろ号 ○ 12分53
金太郎 ○ 04分29
大愁龍陸飛 ○ 00分17
龍神アグレ號 ○ 19分55

【康荒一撃】 挑戦牛 3勝3敗
体格・技・スタミナ・パワー・経験どれをとってもハヤテは別格、それは牛主も百も承知
だからこそ思い切ってぶつかることが出来る!挑戦者として全力で立ち向かうのみ!!
乾坤一擲-けんこんいってき-。運命をかけた大勝負に挑む!!
牛主コメント
「今回中慮級でのチャレンジャーとして出場が決まりました。闘将ハヤテは多くの防衛をしてきている牛ですが、康荒一撃も今までにない力を出し切って勝利したいと思っています」
山栄一力 × 38秒
武士 ○ 02分25
アグレ琉王 ○ 00分23
天心タイガ― × 12分46
義王(ヨシキング) ○ 08分45
南乃大福 × 04分42

軽量級優勝旗争奪戦
【群雄割拠】 ぐんゆう-かっきょ
多くの英雄や実力者たちが各地に勢力を張り、互いに対立して覇はを競い合っていること。
軽量級は正に群雄割拠の戦国時代と化している。
昨年8月夏の全島大会から準風巧、古堅モータース白眉、剛修美龍、清風王道、大城木工とわずか1年で5度も王座が入れ替わった。
新王者となった皆が初防衛戦で敗れている。最大関門のタイトル戦、大城木工初防衛なるか!?
【大城木工】 軽量級全島一 13勝1敗
軽量級の中でも小柄ながらこれまで13の勝ち星をあげている王者。
闘いスタイルは堅守型、スタミナが豊富で守りが堅くどんな逆境でも折れる事のない不屈の闘志を持っている。
多くの勝ち星を上げながらもタイトル戦に縁がなかったが今年8月夏の全島大会で清風王道を35分の長期戦で制し念願の軽量級全島一に輝いた。
哲海パンダ ○ 05分10
強心虎鉄 ○ 07分18
福田塗装興業 ○ 02分05
刃芽丸 ○ 00分31
雷神勇志パンダ ○ 14分16
常勝会新風 ○ 12分16
ゆうり鬼若 ○ 06分17
古堅モータース☆白眉 × 16分22
南星マムシ ○ 12分22
伊良皆圧送魁皇 ○ 27分29
新与那国爆弾 ○ 36分29
王世ジャパン ○ 14分25
兼原パンダ ○ 16分02
清風王道 ○ 35分07 ※全島一獲得

【琉神一輝】 挑戦牛 4戦全勝
(徳之島ではキングパンダの名で平成26年8月がデビュー戦、安定した闘いで2連勝とし沖縄へトレード。沖縄では今年2月に常勝会鬼若を25秒、春の全島大会では戦闘ムサシを11分で下し4戦全勝。元々デビュー前から稽古での評判が高く将来のチャンピオン候補として注目されていた。これまでの4試合を振り返ってみても全力を出した試合は一度もない、一体どれほどの潜在能力を秘めているのか?この試合で明かされる。
徳之島
猪(ヤマシ) ○ 1分20秒
共同電設一撃 ○ 52秒
沖縄
常勝会鬼若 ○ 25秒
戦闘ムサシ ○ 11分41秒

【全13試合】
① 伊良皆圧送大進撃 VS 武捷龍
1050キロ 11勝1敗 1000キロ 8戦全勝
② 闘将ハヤテ VS 康荒一撃
960キロ 17戦全勝 930キロ 3勝3敗
③ 大城木工 VS 琉神一輝
820キロ 13勝1敗 830キロ 4戦全勝
④ 仲村自動車元帥 VS 當山大進玄
1150キロ 3戦0敗 1050キロ 7勝2敗
⑤ 有心蓮勝龍 VS 天心タイガー
980キロ 3戦0敗 950キロ 4勝2敗
⑥ タイギ VS 源大心
920キロ 5勝1敗 900キロ 2勝0敗
⑦ 古堅モータース☆黄龍 VS 二代目テスリ産業パンダ
920キロ 6勝1敗 870キロ 2勝2敗
⑧ 優琉神三男坊 VS 伊原間花形
860キロ 4勝0敗 900キロ 11勝4敗
⑨ 雷神八千草 VS ファイティング大吉
810キロ 4勝2敗 680キロ 6勝1敗
⑩ 魁闘勇士トラムクー VS 石山来夢
880キロ3勝3敗 850キロ 6勝3敗
⑪ 亜華梨きかんぼー VS モア
830キロ 3勝3敗 750キロ 12勝3敗1分け
⑫ 永昇小僧 VS くば山尚龍
770キロ 5勝1敗 810キロ 8勝2敗
⑬ キラキラ☆カールちゃん VS 壮士朗パンダ
830キロ 3勝1敗 850キロ 3勝1敗
封切戦から目が離せない
【キラキラ☆カールちゃん】
830キロ 3勝1敗
RBCiラジオの人気パーソナリティ、狩俣倫太郎アナウンサー、くだかまりがラジオ番組の中で命名したキラキラ☆カールちゃんは3連勝で初の全島大会出場!!
美光トガイー × 9分9秒
亜耶乃花形 ○ 1分2秒
メイ陸煌翔 ○ 6分50秒
中部ローレン號 ○ 6分43秒

【壮士朗パンダ】
850キロ 3勝1敗
鋭く尖った道具(角)が特徴の 壮士朗パンダ!!
牛主コメント
「応援団の人数では負けておりますが試合では負けません!!一戦必勝で頑張りますので応援よろしくお願いします。」
宗天龍 ○ 35秒
旭パンダ ○ 39秒
ハヤタカ同志号 × 13分36秒
えびすトガイー ○ 52秒

沖縄伝統 闘牛
日時:平成28年11月13日 日曜日
試合開始:12:00
場所:うるま市石川多目的ドーム
入場料:男性3000円、女性2000円、中高生1000円、小学生以下無料
※午前10時から旧石川庁舎より無料シャトルバスが運行します。
石川ドームは駐車場が大変混雑しますのでバスをご利用ください。
沖縄を代表する実力牛のみが出場することが出来る最高峰の大会!全島闘牛大会が開催される。闘牛を持つ者なら誰もが目標とする大会であり、闘牛ファンが年間もっとも楽しみにしている大会
どれがメインをはってもおかしくないカードが全13試合。
特に注目は3大タイルマッチ
軽量級(850キロ以下) 中量級(970キロ以下) 無差別級の3階級でタイトル戦が行われる。
全島一優勝旗争奪戦
今一番見たいカードが実現する!
伊良皆圧送大進撃の初防衛戦に挑むは8戦全勝のチャレンジャー武捷龍!
闘牛ファンの中でも予想が真っ二つに分かれる予想の難しい好カード!!
【伊良皆圧送大進撃】 沖縄全島一 11勝1敗
平成25年元旦今帰仁大会がデビュー戦、5戦目に初黒星を喫したが復帰戦を制しその後6連勝、今年5月第105回春の全島闘牛大会で南部一刀流を10分08秒で下し沖縄全島一に輝いた。牛主の桜会は初の無差別級全島一優勝旗を獲得した(過去は伊良皆圧送若頭が中量級を獲得)闘いスタイルは攻めと守りに隙が無く短期戦から長期戦までこなす万能型。
健堅タッチュー ○ 06分16
毅龍 05分17 ○
石山来夢皇 ○ 01分09
豪剣荒富士 ○ 05分45
勝進龍 × 22分40
ホワイトドラゴン ○ 9分13秒
トラムクーパンダ ○ 00分51
荒波 ○ 05分58
ミツケ紅雲 ○ 02分39
剛修若虎 ○ 06分27
重撃 ○ 07分36
不死鳥 取消し
南部一刀流 ○ 10分08 ※全島一獲得

【武捷龍】 挑戦牛 8戦全勝
平成26年9月がデビュー戦
破竹の勢いで連勝街道を突き進む人気牛、今年2月には若手有望牛対決として注目された辺土名牛志を2分で敗りさらに注目を高めた。
その後、達矢大力に2分39秒、神風ガン太に49秒と体格で上回る相手にも圧倒している。
燎原の火の如く無敗の龍が王者に牙を剥く!!
BONBON丸 ○ 00分21
雷神ひととせ ○ 16分53
大志パンダ ○ 04分01
南乃大福 ○ 07分16
蜂男トガイー来夢 ○ 02分41
辺土名牛丸 ○ 02分15
達矢大力 ○ 02分39
神風ガン太 ○00分49

中量級優勝旗争奪戦
軽量級とは対照に中量級は5年間王座が替わっていない。王座には絶対王者と称される闘将ハヤテが君臨している
17戦全勝・12回防衛の金字塔を打ち建て、闘牛ファン誰もが認める最強牛!!
かつてのゆかり号がそうっだったように今や子供たちの憧れの存在である。その強さはこれからも語り継がれる伝説となるだろう。
王者に挑むは康荒一撃、ハヤテ伝説に終止符を打ち自らが伝説へと成り変われるか!?
【闘将ハヤテ】 中量級全島一 17戦全勝 12回防衛
デビュー戦は平成23年6月、5戦目に第3回夏の全島闘牛大会で常勝会荒波との優勝旗争奪戦を制し中量級全島一に輝いた。
その後、古堅モータース号、蜂男トガイー、有心富士若、戦闘大主らを下し防衛記録を伸ばすと、第103回春の全島で勝進龍と対戦、28分間両牛舌出しでの激戦はその年最高の試合といわれた。絶対王者闘将ハヤテの不敗伝説はどこまで続くのか!!
千翔くろひげ ○ 0:09:11
石山阿修羅 ○ 0:22:14
不発弾 ○ 0:11:16
伊良皆圧送若頭 ○ 0:13:07
常勝会荒波 ○ 0:04:54 ※全島一獲得
古堅モーターズ号 ○ 0:05:28
トラムクーパンダ ○ 10分14
古堅モータース喜神 ○ 02分25
蜂男トガイー来夢 ○ 14分13
琉仁謝名戦闘鬼 ○ 08分42
有心富士若 ○ 18分30
戦闘大主 ○ 08分51
勝進龍 ○ 28分02
東昇あみひろ号 ○ 12分53
金太郎 ○ 04分29
大愁龍陸飛 ○ 00分17
龍神アグレ號 ○ 19分55

【康荒一撃】 挑戦牛 3勝3敗
体格・技・スタミナ・パワー・経験どれをとってもハヤテは別格、それは牛主も百も承知
だからこそ思い切ってぶつかることが出来る!挑戦者として全力で立ち向かうのみ!!
乾坤一擲-けんこんいってき-。運命をかけた大勝負に挑む!!
牛主コメント
「今回中慮級でのチャレンジャーとして出場が決まりました。闘将ハヤテは多くの防衛をしてきている牛ですが、康荒一撃も今までにない力を出し切って勝利したいと思っています」
山栄一力 × 38秒
武士 ○ 02分25
アグレ琉王 ○ 00分23
天心タイガ― × 12分46
義王(ヨシキング) ○ 08分45
南乃大福 × 04分42

軽量級優勝旗争奪戦
【群雄割拠】 ぐんゆう-かっきょ
多くの英雄や実力者たちが各地に勢力を張り、互いに対立して覇はを競い合っていること。
軽量級は正に群雄割拠の戦国時代と化している。
昨年8月夏の全島大会から準風巧、古堅モータース白眉、剛修美龍、清風王道、大城木工とわずか1年で5度も王座が入れ替わった。
新王者となった皆が初防衛戦で敗れている。最大関門のタイトル戦、大城木工初防衛なるか!?
【大城木工】 軽量級全島一 13勝1敗
軽量級の中でも小柄ながらこれまで13の勝ち星をあげている王者。
闘いスタイルは堅守型、スタミナが豊富で守りが堅くどんな逆境でも折れる事のない不屈の闘志を持っている。
多くの勝ち星を上げながらもタイトル戦に縁がなかったが今年8月夏の全島大会で清風王道を35分の長期戦で制し念願の軽量級全島一に輝いた。
哲海パンダ ○ 05分10
強心虎鉄 ○ 07分18
福田塗装興業 ○ 02分05
刃芽丸 ○ 00分31
雷神勇志パンダ ○ 14分16
常勝会新風 ○ 12分16
ゆうり鬼若 ○ 06分17
古堅モータース☆白眉 × 16分22
南星マムシ ○ 12分22
伊良皆圧送魁皇 ○ 27分29
新与那国爆弾 ○ 36分29
王世ジャパン ○ 14分25
兼原パンダ ○ 16分02
清風王道 ○ 35分07 ※全島一獲得

【琉神一輝】 挑戦牛 4戦全勝
(徳之島ではキングパンダの名で平成26年8月がデビュー戦、安定した闘いで2連勝とし沖縄へトレード。沖縄では今年2月に常勝会鬼若を25秒、春の全島大会では戦闘ムサシを11分で下し4戦全勝。元々デビュー前から稽古での評判が高く将来のチャンピオン候補として注目されていた。これまでの4試合を振り返ってみても全力を出した試合は一度もない、一体どれほどの潜在能力を秘めているのか?この試合で明かされる。
徳之島
猪(ヤマシ) ○ 1分20秒
共同電設一撃 ○ 52秒
沖縄
常勝会鬼若 ○ 25秒
戦闘ムサシ ○ 11分41秒

【全13試合】
① 伊良皆圧送大進撃 VS 武捷龍
1050キロ 11勝1敗 1000キロ 8戦全勝
② 闘将ハヤテ VS 康荒一撃
960キロ 17戦全勝 930キロ 3勝3敗
③ 大城木工 VS 琉神一輝
820キロ 13勝1敗 830キロ 4戦全勝
④ 仲村自動車元帥 VS 當山大進玄
1150キロ 3戦0敗 1050キロ 7勝2敗
⑤ 有心蓮勝龍 VS 天心タイガー
980キロ 3戦0敗 950キロ 4勝2敗
⑥ タイギ VS 源大心
920キロ 5勝1敗 900キロ 2勝0敗
⑦ 古堅モータース☆黄龍 VS 二代目テスリ産業パンダ
920キロ 6勝1敗 870キロ 2勝2敗
⑧ 優琉神三男坊 VS 伊原間花形
860キロ 4勝0敗 900キロ 11勝4敗
⑨ 雷神八千草 VS ファイティング大吉
810キロ 4勝2敗 680キロ 6勝1敗
⑩ 魁闘勇士トラムクー VS 石山来夢
880キロ3勝3敗 850キロ 6勝3敗
⑪ 亜華梨きかんぼー VS モア
830キロ 3勝3敗 750キロ 12勝3敗1分け
⑫ 永昇小僧 VS くば山尚龍
770キロ 5勝1敗 810キロ 8勝2敗
⑬ キラキラ☆カールちゃん VS 壮士朗パンダ
830キロ 3勝1敗 850キロ 3勝1敗
封切戦から目が離せない
【キラキラ☆カールちゃん】
830キロ 3勝1敗
RBCiラジオの人気パーソナリティ、狩俣倫太郎アナウンサー、くだかまりがラジオ番組の中で命名したキラキラ☆カールちゃんは3連勝で初の全島大会出場!!
美光トガイー × 9分9秒
亜耶乃花形 ○ 1分2秒
メイ陸煌翔 ○ 6分50秒
中部ローレン號 ○ 6分43秒

【壮士朗パンダ】
850キロ 3勝1敗
鋭く尖った道具(角)が特徴の 壮士朗パンダ!!
牛主コメント
「応援団の人数では負けておりますが試合では負けません!!一戦必勝で頑張りますので応援よろしくお願いします。」
宗天龍 ○ 35秒
旭パンダ ○ 39秒
ハヤタカ同志号 × 13分36秒
えびすトガイー ○ 52秒

沖縄伝統 闘牛
Posted by タイシ at
16:49
│Comments(1)
2016年10月14日
うるま祭り闘牛大会
闘牛好きの情報源
【闘牛 in Okinawa】のブログが数ヶ月ぶりにアップされました☆
管理人と話し合って今回から僕も記事アップのお手伝いしています。
http://togyu.ti-da.net/e9055785.html
【闘牛 in Okinawa】のブログが数ヶ月ぶりにアップされました☆
管理人と話し合って今回から僕も記事アップのお手伝いしています。
http://togyu.ti-da.net/e9055785.html
Posted by タイシ at
14:32
│Comments(0)
2016年09月14日
闘牛PV
「闘牛観光リマスタープロジェクト」
うるま市 闘牛プロモーションPV完成‼︎
監修&ナレーションを担当させて頂きました。闘牛の基本情報、角の名称や技の種類、ルール等を分かりやすく紹介しています。そして人と牛の絆が伝わるような映像に仕上げました(^。^)
海の散歩風景はかなりお気に入り☆
最後の車との交差もいい感じです♬
https://youtu.be/gybgo5gfwyQ
うるま市 闘牛プロモーションPV完成‼︎
監修&ナレーションを担当させて頂きました。闘牛の基本情報、角の名称や技の種類、ルール等を分かりやすく紹介しています。そして人と牛の絆が伝わるような映像に仕上げました(^。^)
海の散歩風景はかなりお気に入り☆
最後の車との交差もいい感じです♬
https://youtu.be/gybgo5gfwyQ
Posted by タイシ at
00:00
│Comments(0)
2016年09月13日
闘牛学習

僕の母校 伊波中学校に行ってきました☆
11月の文化祭で地域を学習して発表する企画があるらしく『闘牛 ウシオーラセー』班の講師としてお喋りさせてもらいました。闘牛班の中でも3グループに分かれ、歴史に関心のあるグループ、技、ルール、飼育法、等それぞれがテーマを決めて発表します。これから毎週火曜日は色んな体験をさせたいと思います☆
Posted by タイシ at
19:24
│Comments(0)
2016年08月10日
いよいよ決戦まで4日
今日の新聞を要チェック‼︎
8月14日 日曜日 石川多目的ドーム
【第7回夏の全島闘牛大会】
中量級・軽量級優勝旗争奪戦
大会のメインマッチ
中量級優勝旗争奪戦
全島一 闘将ハヤテ(16連勝11回防衛)
VS
挑戦牛 龍神アグレ號(6連勝)
牛主の意見は同じ
①夏場のコンディション調整
②20分超えてからの闘い
決戦まであと4日‼︎
当日は石川庁舎からの無料シャトルバスをご利用ください。

8月14日 日曜日 石川多目的ドーム
【第7回夏の全島闘牛大会】
中量級・軽量級優勝旗争奪戦
大会のメインマッチ
中量級優勝旗争奪戦
全島一 闘将ハヤテ(16連勝11回防衛)
VS
挑戦牛 龍神アグレ號(6連勝)
牛主の意見は同じ
①夏場のコンディション調整
②20分超えてからの闘い
決戦まであと4日‼︎
当日は石川庁舎からの無料シャトルバスをご利用ください。

Posted by タイシ at
17:22
│Comments(0)
2016年08月07日
地上最強を目指して何が悪い!



闘牛のルールはただ一つ「逃げたら負け!」シンプルかつ最も分かりやすいルールである。スポーツの様に『判定』が存在しない。時間無制限どちらが逃げるか、闘争心の勝負である!どんなに劣勢であっても気持ちの強さ勝利への執念で粘り勝ちする牛も珍しくない。「体格、角、経験、技。」闘いにおいてそれは重要であるがそれ以上に「闘争心」その気持ちの強さが全てである!
「逃げたら負け」シンプルなルールだからこそ言い訳がきかない、牛も勝った事を理解し敗れた牛もまた「敗北」を知る事になる。
何故闘うのか⁉︎
グラップラー刃牙の地下闘技場決勝戦、徳川光成の言葉に集約されている。
尾崎豊 卒業の歌詞より
【自分がどれだけ強いか 知りたかった
力だけが必要だと 頑なに信じて
従うとは負けることと言いきかした】
「最強」の称号を掛けた頂上決戦が8月14日開催される!
Posted by タイシ at
22:08
│Comments(0)
2016年08月04日
闘牛バスツアー



9月11日 日曜日 開催
【中部地区老人クラブ連合会50周年記念大闘牛大会】
主催 古堅闘牛組合・昭和32年生闘牛愛好会・中部地区老人クラブ連合会
毎年ユニークな大会として注目される昭和32年生の大会ですが今回はバスツアーもやっちゃいます☆RBCiラジオお昼の人気番組「MUSIC SHOWER +」パーソナリティ狩俣倫太郎&くだかまりによって命名された「キラキラ☆カールちゃん」(2連勝)が出場するということで応援バスツアーが企画されました☆
楽しみ・お得なポイント
①闘牛アナウンサー 伊波大志×狩俣倫太郎×くだかまり闘牛トークショー
②BONESでのランチ(ツアーオリジナルカレー)
③闘牛との記念撮影
④キラキラ☆カールちゃん応援タオルプレゼント
これだけ宣伝しておいて実はカールちゃんの対戦牛はウチの牛舎から出場する牛なんですよね〜(*^^*)
その名は‼︎「中部ローレン號」(元・えびすトガイー)中部地区老人クラブ代表として出場、今回は老人クラブの想いを背負って闘いに挑みます‼︎もちろんやるからには勝ちにいきます‼︎
RBCリスナーと老人クラブの応援によって勝負は大きく動いてくるでしょう!
※ツアーは定員に限りがありますのでお早めにお申し込みください。
会場ではお楽しみ抽選会も予定しています☆
Posted by タイシ at
17:54
│Comments(0)
2016年08月02日
貴花五郎丸






8月14日 日曜日 石川多目的ドーム
【第7回夏の全島闘牛大会】
ウチの牛舎からは貴花五郎丸が出場します☆今回もあのツルピカ五郎丸(推定59歳)のパフォーマンスが見られるのか?前回は直ぐに息切れしてしまい不安があるが本番ではやってくれるでしょう(^o^)
応援タオルデザインも完成☆
Posted by タイシ at
19:34
│Comments(0)
2016年07月28日
夏の全島闘牛大会

【第7回夏の全島闘牛大会】
軽量級優勝旗争奪戦 (850キロ以下)
全島一 清風王道
対
挑戦牛 大城木工
群雄割拠 (ぐんゆうかっきょ)
多くの英雄や実力者たちが各地に勢力を張り、互いに対立して覇を競い合っていること。「群雄」はたくさんの英雄・実力者。
沖縄の軽量級は群雄割拠の戦国時代!
絶対王者と称される中量級全島一 闘将ハヤテとは対照的に軽量級は真の王者がここ数年誕生していない。昨年8月の第6回夏の全島大会からみても準風巧、古堅モータース白眉、剛修美龍、清風王道とわずか1年で4度王座が入れかわっている。清風王道にとっても初防衛戦が最大の関門となる。徳之島でデビューから7連勝後、コウダ技電ラッキーパンダに挑戦、前評判では王道優勢の声も多かったがラッキーパンダのカケ技を攻略できずなすすべなく完敗、王座奪取とはならなかった。その黒星からすぐに沖縄へトレードされ名を清風王道に改め再スタート、沖縄初陣で戦闘ムサシ、無垢家牛、邪道王を下し3連勝と完全復活!平成28年5月春の全島大会で軽量級チャレンジャーとして出場、当時の全島一、剛修美龍を26分09秒の長期戦で下し待望の新王者に輝いた。関門となる初防衛戦
【新】から【真】の王者へいざ王道を往く!初防衛戦の相手、大城木工は無冠の帝王と称される強者、12勝1敗と高い勝率ながらタイトル戦は今回初。デビュー戦から6連勝した後唯一の黒星は2015年1月3日、元軽量級全島一の古堅モータース白眉戦、腹取りからの打倒しで敗れはしたが自ら敗走した事は一度も無い。立ち直りも早くその黒星から二カ月後に復帰戦勝利し現在5連勝!スタミナ豊富で守りが堅く試合の大半は長期戦、昨年5月の第103回春の全島大会では伊良皆圧送魁皇を27分、7月の新与那国爆弾との試合では体重ハンデを抱えながらも36分で制した。待ち続けたタイトル戦、
無冠の帝王が王者となるか!?
Posted by タイシ at
19:37
│Comments(0)
2016年07月21日
本部海洋祭り前夜祭闘牛大会



7月22日 金曜日
【第43回本部海洋祭り 前夜祭闘牛大会】
本部多目的広場闘牛場
18時半 民謡ショー
19時試合開始 ※入場無料
野外でナイター開催☆ビール飲みながら闘牛サイコーですよ(^o^)
シーの2番に出場する『琉桜』の戦歴調べなおしてビックリ!3年間で15試合してるしΣ(゚д゚lll)4勝10敗1分と負けが多い牛だけどいつでも全力で応援したくなるんだよね〜☆
Posted by タイシ at
15:46
│Comments(0)
2016年06月09日
那覇に闘牛

那覇に闘牛がやってくる!
明日6/10は本部の日?
パレットくもじ前広場に軽量級全島一「清風王道」(本部闘牛組合)がPR大使として登場☆
TVで話題となったアセローラフローズンも要チェック☆
Posted by タイシ at
20:09
│Comments(1)
2016年05月13日
長寿の秘訣は闘牛
「RBCザニュース」未来への道しるべ
【86歳 長寿の秘訣は闘牛】沖縄中量級チャンピオン闘将ハヤテの牛主、幸地良盛が特集されました(^。^)牛への愛情、家族への愛、良盛さんの優しい人柄が伝わります☆
http://youtu.be/fq2bufDxBSQ
【86歳 長寿の秘訣は闘牛】沖縄中量級チャンピオン闘将ハヤテの牛主、幸地良盛が特集されました(^。^)牛への愛情、家族への愛、良盛さんの優しい人柄が伝わります☆
http://youtu.be/fq2bufDxBSQ
Posted by タイシ at
19:13
│Comments(0)
2016年04月23日
今日はテレビ取材

久々にワイドーに変身(^∇^)
関東ローカルの特番ロケ!
陣内智則&はんにゃ金田さんが沖縄県内を旅してまわる内容みたいです☆
うるま市では闘牛を体験してもらいました(^。^)ただ残念な事に沖縄で放送はありません。
Posted by タイシ at
14:33
│Comments(0)